藤本美和子抽出

十一月


芋嵐埴輪の猪と鶏と       井上弘美
眼を閉ぢて耳を澄ませと秋の浪  秋山てつ子
蜩の声そろひたる勅使門     長沼利恵子
こほろぎや雲一片に地のかげり  陽美保子
                (十一月集)
三連休芒一本挿しにけり     植竹春子
七日日の板戸の滑りぐあひかな  神戸サト
うなぎ屋の炭火のにほふ木歩の忌 木本隆行
もたれたる槻大黒柱冷ゆ     平手ふじえ
                (石泉集)
水かへて風を通して魂祭     松田ナツ
赤白とならべ秋植球根よ     水上緑子
かなかなや金糸雀色の明けの空  小島ただ子
青紫蘇を薬味に摘むも盆用意   高砂浩
もてなしのタップダンスや敬老日 遠藤久江
川音や裏返し干す踊下駄     小林真木
花芒足湯に足の指ひらく     星井千恵子
ハイウエイ二百十日の空の青   小宮由美子
山荘の火点し頃やつくつくし   鈴木葉子
木花之開耶姫おんまへの椿の実  渡辺里妹
底紅や今朝の箒に今朝の塵    三上かね子
沈金のブローチ秋の更衣     志田礼子
                (泉集)