一月

懸崖の菊の蕾の揃ひたる     長沼利恵子
隅田川小名木川とて秋惜しむ   陽美保子
(一月集)
初鴨の一羽が遅れ着水す     植竹春子
真つ白なマスク取りたる皓歯かな 高野美智子
同行の一人加はる鵙日和     神戸サト
大津絵を見て来し鵙の鋭声かな  伊藤麻美
神籤大吉鶺鴒が降り立ちぬ    山梨菊恵
(石泉集)
松の葉のひかりを集め松手入   木本隆行
海原に片雲もなし秋遍路     小島ただ子
綿虫に会ひにゆきたる誕生日   橘いずみ
亥の子石宮司の唄の三巡し    鈴木真理
芒原なびく方へと歩きけり    大西紀久子
初子とて菊の着綿とどけらる   片山久子
ゴンドラの影すれちがふ草紅葉  小島 渚
遺されて夜長といふを賜りぬ   板本敦子
朝日の色夕日の色の柿二つ    小笠原眞理子
掛軸の筆は青淵ひよの声     星井千恵子
霜降の星を数へる飛騨泊り    石井タミ子
淋しさに慣れる寂しさ冬近し   藤原惠子
無花果に色の乗りたる一等地   取違憲明
(泉集)

二月

衿白く冬将軍を迎へけり      井上弘美
神域に水音聞くや惜命忌      菅家瑞正
東京の紅葉は遅し河明り      長沼利恵子
雪呼び合へる落葉松と白樺と    陽美保子
(二月集) 
波郷忌の空を仰ぎて癒えにけり   小橋信子
先客が褒めたるポインセチアかな  伊藤麻美
短日の子規全集の書影かな     小山草史
波郷忌や波郷を語りたき人と    神戸サト
(石泉集)
鳥影の一つが速き枯野かな     取違憲明
枯野道明るし次の札所まで     永岡美砂子
群れを離るる鴛鴦の番かな     渡辺里妹
茶の花の垣を抜けたる喪服かな   三浦れい子
枯草に寝て何もかも遠くせり    佐藤順子
陣屋門出て雪吊をまた仰ぐ     小林真木
笹鳴を聞きたる日なり人恋し    片山久子
橅の種三粒賜る神の留守      川岸雅子
撞鐘の一打つつじの返り咲き    星井千恵子
ひよどりのひと鳴きに去る波郷の忌 橘いずみ
埃及の文字を読み解く夜長かな   小島ただ子
水鳥は平たき嘴を閉ぢにけり    高砂浩
(泉集)

三月

啄木鳥の落としし屑も初景色    陽美保子
(三月集)
遠くから手ぶらで来たる裘     植竹春子
ユーカリもアロエも青き冬籠    伊藤麻美
潮入の洲浜の石の淑気かな     小山草史
十二月八日の箸を使ひけり     山梨菊恵
(石泉集)
異界より付けて来し綿虫の綿    取違憲明
正月の松を選びてくる鳥よ     木本隆行
閂を外せる音の淑気かな      高砂浩
木像の一刀彫や雪催        平手ふじえ
双六をひろげて遠き故山かな    星井千恵子
勝札の勝の一文字日短       永岡美砂子
フラメンコギターやポインセチアの緋 石井タミ子
水切りの一二三四春隣       小川吉彦
供花の香のひときは強き冬至かな  川岸雅子
包丁を噛んだる冬至南瓜かな    大島知子
瞬きをして三つ星を見失ふ     小宮由美子
初鳩の舞ひ上がりたる汀かな    遠藤久江
乳呑児のもう一人増え初写真    市村ひとみ
大吉と出て初空の蒼さかな     今井眞弓
指先に浜砂ぬくき初景色      佐藤順子
(泉集)

四月

神歌の諸手をひざに花の内    井上弘美
雪吊や寺の裏手へ廻れよと    菅家瑞正
人日の日記短く終りけり     秋山てつ子
翻る鷗が黒し氷点下       陽美保子
(四月集)
三寒四温つつがなき拇指食指   小橋信子
静電気寒椿より発したり     小山草史
きぶし咲くうそうそ時の水にこゑ 山梨菊恵
 (石泉集)
全粥が五分粥となる四温かな   土橋モネ
鵯鳴いて氷に罅が走りけり    取違憲明
海風に鳴る幟旗初景色      佐藤順子
お手植ゑの松に障子の開けられて 星井千恵子
犬槙の一木青き四温かな     永岡美砂子
息災のひと日一個の寒卵     三浦れい子
舞殿に番の鳩や四温晴      小島ただ子
地震の地のはらからに春遠からじ 志田礼子
菜を刻む音に立ちたる冬の虹   菅沼昌子
風花や仔牛の舌のやはらかし   鈴木葉子
私淑のごとき水仙のかをりかな  木本隆行
わらんべのこゑふりかかる雪間かな 丸山分水
獣みな漢字一文字山眠る     小島 渚
(泉集)

五月

畦焼きの火の手がとほし湖の北   井上弘美
春禽の声の丁丁発止かな      菅家瑞正
涅槃図を眺め鳶を仰ぎけり     秋山てつ子
紅梅と白梅が咲き誕生日      長沼利恵子
雪片の影のよぎりぬ雛屏風     陽美保子
(五月集)
住吉の鳥居の辺なる数珠子かな   小橋信子
末黒野に道の尽きたる狐塚     神戸サト
(石泉集)
小綬鶏の尾の隠れゆく忌明けかな  高砂浩
小綬鶏の声のなかなる離任式    平手ふじえ
海鳥も山鳥もゐて春動く      鈴木真理
ペン擱けば鳥がくるなりあたたかし 流山緑子
ひと山をへだてて春の祭唄     三上かね子
こもりぬの水に日を置く彼岸かな  木本隆行
山出づる水の速さや銀縷梅     遠藤久江
二人分ほどの土筆を摘みにけり   取違憲明
笹原の丈は我が丈春の雲      佐藤順子
卒業の七十五名歩む音       小宮由美子
防災訓練炊き出しの若布飯     三浦れい子
ぽつかりと土偶の口の中の春    藤原惠子
(泉集) 

六月

蒸鰈あぶる炎をいさめつつ     井上弘美
雲雀野のこの眩しさに佇ちにけり  菅家瑞正
ぶらんこを漕ぐ谷を見て山を見て  石井那由太
(六月集)
声に出す仏足石歌養花天      伊藤麻美 (石泉集)
水鳥の羽ばたきかすか春の闇    鈴木葉子
若布汁岬の風がよく見えて     星井千恵子
北窓を開けてバケットパン焼いて  板本敦子
乳飲み子の眼のよく動く花のころ  永岡美砂子
糞ころがしてふ虫春の遅きこと   髙橋とし子
夜遊びのはじめの花を仰ぎけり   橘いずみ
民権の碑をたもとほる桜狩     高砂浩
清明の雨のにほひのははそかな   木本隆行
警策のこつんと響く菜種梅雨    遠藤久江
鷹化して鳩となる日や献血す    鈴木真理
木蓮の散り急ぎたる夜の闇     長村光英
メタセコイアと空のあはひか囀れる 橋本雅子
木蓮の高空に白張りにけり     菅沼昌子
呼ぶ声のありて振り向く花浄土   藤原惠子
夕東風の松を被ける二の鳥居    取違憲明
春愁やななめにかぶるベレー帽   梅津由子(泉集)

七月

栴檀の花に夕べの人の声      秋山てつ子
体重は笑へば増ゆる葱坊主     長沼利恵子
 (七月集)
逃水やみささぎ守の立つ辺り    小橋信子
古草の其処此処芭蕉稲荷かな    伊藤麻美
一本の鍬立ててある蓬原      神戸サト
 (石泉集)
荷風忌の近しプレーンソーダ水   木本隆行
墨で描く月の八十八夜かな     取違憲明
被爆川の淵を離れず花筏      小島 渚
雨あひに眼鏡を正す松の芯     星井千恵子
上げ汐のしぶきも浴びて磯遊び   三上かね子
まくなぎの影のゆれたるノートかな 遠藤久江
鮒の水替へて入院花曇       佐藤順子
雪形は白馬や畝のくろぐろと    小林真木
風軽くなる雛の日の秀枝かな    鈴木真理
風来ると言ひ開きたる日傘かな   板橋麻衣
真ん中に風船売りのゐる広場    小宮由美子
葉桜や水天宮に用ありて      流山緑子
一膳の深川飯の薄暑かな      橋本雅子
迷はずに錦小路の鱧の皮      片山久子
春惜しむ運針の手を休めつつ    大西紀久子
 (泉集)

八月

川魚を買うて帰りし芒種かな    秋山てつ子
蕗の灰汁掬ひてつのる夜の冷え   陽 美保子
(八月集)
書に飽きて蛍袋に籠りけり     小橋信子
三保の松原夏服をひるがへし    伊藤麻美
キーボード蠅虎を遊ばせて     小山草史
かぶりつく山女の串の長きこと   神戸サト
(石泉集)
鮎鮓や琅玕は節白くして      取違憲明
ダイバーズウオッチをして更衣   木本隆行
入梅や佐渡金山の間歩の数     平手ふじえ
かなぶんの膝に乗りくる旅程表   鈴木真理
火の色の鳥放ちけり夏の山     佐藤 翔
葉桜を零るる光レモンティー    小宮由美子
草笛の弁慶橋を渡りけり      土谷和博
墨太の諾の一文字薄暑光      鈴木葉子
江州になれ鮓のあり買うてみる   渡辺里妹
焙烙を豆の飛び出す芒種かな    石井タミ子
緋目高の生まれてくれし新居かな  大西紀久子
小満の四友ととのふ夕べかな    川岸雅子
夕方は栴檀の花発光す       板橋麻衣
同居人藪蚊を連れて帰りけり    土橋モネ
(泉集)

九月

夏蝶や松の褪せたる鏡板     井上弘美
雨を呼ぶ鳥声近き夏炉かな    陽 美保子
バゲットと風船が行く巴里祭   石井那由太
(九月集)
百日紅石工は石のまへに坐し   伊藤麻美
葭切の鳴いて日暮れに暇あり   神戸サト
風涼し暮れゆくまでの棗の木   山梨菊恵
(石泉集)
羽抜鶏一歩たりとも退かず    木本隆行
雨畑硯まこと分厚く夏邸     平手ふじえ
青嵐時計の針がひかりけり    取違憲明
風鈴を吊つて始める独居かな   板橋麻衣
矛杉の幹に日のある登山帽    星井千恵子
酒米の早苗のすくと揃ひたる   渡辺里妹
日雷ポップコーンの零れをり   高砂 浩
夏落葉ふはふは踏んで忌日来る  佐藤順子
夕焼の褪めゆくまでを笠ヶ岳   小林真木
山開き一の太鼓を神に打つ    小島 渚
水平線円しビールの栓を抜く   板本敦子
水溜り消えアメンボも消えにけり 小宮由美子
辻々のきれいに掃かれ祭笠    流山緑子
奥つ城に手向けの色の七変化   松山暁美
(泉集)

十月

道連れとならむ紅鶸瑠璃鶲      井上弘美
北窓の雲を見てゐる晩夏かな     菅家瑞正
うつしよにとうすみとんぼ吹かれきて 長沼利恵子
雀らに告ぐべき訃あり夏の果     陽美保子
(十月集)
魚跳ねる音の間近き昼寝覚      植竹春子
一夜酒啜る銭形平次の碑       小山草史
瓜草に淡き水の香土用入       山梨菊恵
(石泉集)
一幅のとめはねはらひ墨涼し     木本隆行
溶岩一つ加へケルンの頭とす     取違憲明
少しづつ膨らむ浮輪囲みをり     渡辺里妹
住み古りし家やま白き百合ひらく   松田ナツ
晩涼や鹿沼組子に桧のにほひ     平手ふじえ
かなかなの声も聞こえず朝の白湯   本山薫
三伏の辻占ひや夜気迫る       鈴木葉子
おとうとの柩のとほる青芒      石井タミ子
花茣蓙に星取表を広げけり      志田礼子
日日草健康手帳ひらきけり      星井千恵子
四万六千日大川のささら波      松山暁美
ノーベルのデスマスク見る白夜かな  髙橋とし子
けしゴムにのせてにいにい蟬の殻   橘いずみ
(泉集)

十一月

藤の実の揺れゐる記帳どころかな   秋山てつ子
東京の星一つづつ澄みにけり     長沼利恵子
(十一月集)
露の世に雀の声の増えにけり     伊藤麻美
たまのをや明日からのこと妻のこと  小山草史
盆礼の墨磨つてゐる朝の卓      神戸サト
わかれ鳥空蒼き日は水に鳴く     山梨菊恵
(石泉集)
度の強き眼鏡に替ふる厄日かな    石井タミ子
新涼の帽子の鍔を上げにけり     取違憲明
送り盆燐寸の匂ひ残りけり      望月志津子
庭の虫虫籠の虫鳴きにけり      土橋モネ
蜩の聞こえる方や手を翳し      橋本雅子
持て余す秋の鍔広帽子かな      大西紀久子
野分来るうすうす動く貝の口     水上緑子
鮎釣の夫が言ひたる夕まずめ     立石美惠子
つるむらさき色よく茹でる厄日かな  鈴木葉子
上履きのつま先固き九月かな     橘いずみ
刈り残したる一塊の山ぶだう     渡辺里妹
潮風の匂ふ狗尾草揺れて       遠藤久江
刃をあてて十一キロの西瓜かな    市村ひとみ
をちこちに文認めて暑に耐ふる    佐藤順子
(泉集)